TEL:082-275-5330
ご予約はこちら
Instagram
Facebook

カメラの話

古いデジカメが流行る!?

デジタルカメラ、特に「コンデジ」と呼ばれるコンパクトなデジカメが一般的に使われるようになって、だいたい25年くらいかなと思っています。
「Z世代」という言葉がありますが、そう呼ばれる若者たちが生まれたのがちょうどそれぐらい。つまりZ世代の人たちは、生まれながらにデジタルな写真しか見たことがない方が大半だと思われます。

そして今や写真を撮ると言えばスマートフォンで撮るのが当たり前、いや、もうそれしか選択肢がないくらいになってしまっています。
スマホが普及し過ぎて、今や手頃な価格のコンデジはどのカメラメーカーもほぼ販売してないんです。

最近になってそのZ世代の若者の間で古いデジカメで写真を撮ることが密かに流行りつつあるとか。
その理由曰く、なんとな~く「スマホとは違う写真が撮れるから」と。
昨今のスマホカメラの進歩は凄まじく、正直なところプロの私たちでさえ驚くような写真が片手で簡単に撮れてしまいます。

ただ、その「簡単さ」「キレイさ」とは反対のちょっとしたコツや専門性、また独特の色や表現など他人とは違うもの、そういった憧れのような願望が古いデジカメのニーズに繋がっているようです。
個性的なデザインのものも多く、スマホのような画一化されたデザインに慣れた若者にとって、コンデジはとても興味を引くものなのかも。

学校行事の場でもコンデジは重宝されています。
今でもスマホ持ち込み禁止の学校は多く(建前となっているのが大半らしいですが(笑))、例えば修学旅行で各グループごとに決められた観光スポットを回る際、それを記録するのにコンデジが必要だったりするそうです。
そしてコンデジで写真を撮ることを体験した生徒が、その面白さに気付き、自分でもコンデジを使ってみたい、でも新品はなかなか売ってない、ならばと中古のコンデジに手を出すという訳です。
「味」というほどではないかも知れませんが、いつの時代も新しいモノばかりを望む人ばかりではないですもんね。


中古カメラ無料鑑定会

ただいま開催中です!フィルムカメラだけでなく、コンデジも対象です!
ベテランのカメラのプロが、カメラやレンズなどの本質や状態、人気や相場などを含めて丁寧に鑑定させていただきます。

期間:3月19日(火)~31日(日) 9時~18時
(20日(春分の日)・24日(日)・25日(月)は定休日です)
要予約:丁寧にお話しを伺いながら鑑定させていただくため、ご予約でのご来店をお願い致します。
鑑定人:たかす写真館フォトグラファー 草地義範(カメラ歴44年)
ご連絡:082-275-5330 またはFacebookメッセンジャー、インスタグラムDMでも。

関連記事

最近の記事

  1. 仕上がり時間は?データは?証明写真の疑問にお答えします

  2. 運転免許証の写真を変えよう!

  3. 【期間限定】ペット撮影キャンペーンのお知らせ